医療福祉相談部

医療福祉相談部

患者様、ご家族の皆様、地域の方々へ

皆様、こんにちは。医療福祉相談部主任の澤近と申します。 当部署では、医療ソーシャルワーカーが外来、入院問わず当院患者様に抱える受診・受療に関するご相談に対応しております。超高齢社会が進む中、医療機関の役割機能分担により、急性期病院から退院されたり転医される際、さまざまな問題が生じたり、不安を抱える患者様、家族の方々が多くいらっしゃいます。
病気やけがで治療を受けながらも、ひとりでも多くの方が、その人らしさ、生活の質を大切にできるよう支援を心がけ、日々研鑚しております。
またがん相談、難病相談に関しましては、当院かかりつけの方以外の相談も受け賜っております。医療者との関係や、人には言いづらいお悩みもあるかと思いますが、守秘義務は遵守致します。どうぞお気軽にご相談ください。

医療ソーシャルワーカーとは

患者様が安心して治療に専念できるよう、生活上の不安、心配などの問題をともに考え、支援を行う社会福祉の専門職です。必要に応じて主治医や他機関との連携をとりながら、患者様やご家族様の自己決定に基づいた解決が図れるように側面的に支援します。

相談、援助内容

①療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助  治療、療養に際しての精神的苦痛、家事、育児などの家族関係、また職場、地域などの社会関係の調整など傷病から生ずる問題の予防や早期解決。

②退院援助(社会、家庭復帰援助)
リハビリテーション、療養などを目的とした転院先の医療機関、福祉関連施設入所の選定、介護保険など在宅ケアサービスの情報を整理し関係職種と連携などを行い、円滑で安心のできる退院支援。
・退院支援ラウンド
退院支援看護師と協働し、各病棟スタッフと入院時スクリーニングから抽出された課題の共有をおこない、早期介入を行うことで円滑で安心できる退院への支援を目指しています。

③受診・受療援助
患者家族の社会背景に配慮し、不安要因への解決に取り組み、適切な医療が受けられるための支援。診療に必要な医師、看護師などのスタッフとの情報共有。

④経済的問題の解決、調整援助
医療費、生活費にお困りの場合、高額療養費、傷病手当、生活保護など各保険、福祉の諸制度についての情報提供とそれらを活用できるよう支援をします。

⑤地域活動
地域包括ケアのシステム構築に向けて、岸和田市内の医療機関、地域包括支援センター、行政機関などとの連携を図り、その取り組みに積極的参画しております。
@ホームきしわだ http://home-kishiwada.jp/

主な地域活動
・虐待、DV問題など人権擁護関連の各公的機関などの主催する会議・活動への参画
・アルコール問題、自殺企図などの精神疾患にともなう社会、家族問題に関する保健所管内の会議、研修会の参加
・認知症初期集中ケアチーム(ローズケアチーム)、認知症地域支援ネットワーク会議
・岸和田市在宅医療介護連携拠点会議
・岸和田市病病連携会議運営など

⑥がん診療拠点病院としてのがん相談・緩和ケア相談
当院かかりつけの患者様に限らず、がんの治療に伴うさまざまな相談、緩和ケアや在宅診療、訪問看護、介護サービスなどへの連携調整をおこない、治療中の生活問題をサポートします。またがん相談に必要な様々な研修会、勉強会への参加を積極的におこなっています。
・緩和ケア病棟の入棟相談
・泉州がん診療ネットワーク協議会相談支援部会、緩和ケア部会としての活動
・院内緩和ケアチームなど

⑦難病診療連携拠点病院としての難病相談
難病に関わる情報提供や、お手続きの相談、制度案内などをおこなっています。また、地域の保健師やハローワークの就労サポーターなどの専門職と連携し、就労相談会を随時実施しています。
大阪難病医療ネットワーク https://osakananbyo-net.jp/

スタッフの体制

医療ソーシャルワーカー6名
資格取得状況
社会福祉士(6名)
精神保健福祉士(3名)
介護支援専門員(2名)
認知症ケア専門士(2名)
認定がん相談員(3名)
認定医療ソーシャルワーカー(1名)
所属協会、学会
大阪医療ソーシャルワーカー協会
日本社会福祉士会
日本医療ソーシャルワーク学会
日本子ども虐待防止学会

学術実績
(令和3年)
・第46回日本死の臨床研究会年次大会
『当院における医療ソーシャルワーカーの意思決定支援への関わりの現状と課題』 澤近敦子

(令和4年)
・第60回全国自治体病院学会 優秀演題
『「母国で死にたい」を支えたい~終末期技能修習生の帰国支援を経験して~』 咲花彩

相談受付時間

月~金(祝日、年末年始を除く)  午前9時~午後5時
お電話や総合相談窓口にてお申し付けください。ご予約は不要ですが、事前にご連絡頂ければ、お待たせすることが少ないと思います。