臨床工学部
臨床工学部
技士長挨拶及び部門の紹介
臨床工学部 技士長 北山 伸一
《技士長挨拶》
近年、高度な医療技術の進歩により多種多様な医療機器が使用されるようになっています。 これらの医療機器は操作及び保守点検が適切でなければ、安全で効果的な医療を行うことが出来ません。そのため1987年に「医師の指示の下、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行うことを業とする者」とする臨床工学技士法が国家資格として制定されました。
業務として、人工心肺や人工呼吸器や血液浄化装置等の生命維持管理装置を操作し、医師や看護師などと共にチーム医療の一員としてサポートしています。また医療機器の日常点検や定期点検などの保守業務や、医療機器の購入から廃棄までを関わり運用しています。医療をはじめ医療機器も日進月歩であり、対応するためにメーカ主催の講習会や技士会、各医療関連学会などの参加に努めています。 個々の専門知識や技術向上を目指し、専門や認定資格の取得にも心がけ日々研鑽を重ね医療に貢献できるよう尽力しています。これからは、医師や看護師のタスクシフト/タスクシェアに対し積極的に関わり、診療に貢献していくと同時に働き方改革にも取り組み、働きがいのある職場を構築していきたいと考えています。
現在、スタッフは臨床工学技士 12名、事務員1名で構成されており、全スタッフが各業務をローテーションしています。また、夜間休日も宅直体制で24時間365日の緊急業務に対応しています。
部門紹介
■人工心肺業務
人工心肺装置(回路の組み立て、適切な循環血液流量・酸素ガスの調節、体温管理など)、心筋保護液供給装置、自己血回収装置などの操作を行い、体外循環下での心臓手術が安全かつ円滑に行えるよう努めています。また、大動脈瘤に対して低侵襲に行うステントグラフト内挿術においても、積極的に技術提供を行っています。術前では、医師(心臓血管外科、麻酔科)、看護師と合同でカンファレンスを行っています。
■血管造影室業務
1.心臓カテーテル検査・治療業務
臨床用ポリグラフを用いて心臓血管造影(CAG)、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)中のバイタルサインの監視、インターベンションを行う際には、使用する物品出しやIVUS(血管内超音波法)、FFR(冠血流予備量比)、OCT(光干渉断層撮影)などの機器を使用し、血管径や血管内腔、プラーク性状などの各種の計測・解析を行っています。補助循環装置ではIABP(大動脈バルーンパンピング)やPCPS(経皮的心肺補助)の準備・操作を行っています。
2.カテーテルアブレーション業務
電気生理学的検査(EPS)、カテーテルアブレーション(ABL)では波形解析・刺激設定、電気生理学的3Dマッピングシステムの操作などを行っています。
また、不整脈専門医と共に症例検討会と術前カンファレンスを行っています。
3.心臓植込み型電気的デバイス業務
CIEDs(ペースメーカ・ICD・CRTの総称)の植え込み、電池交換時の立ち合いや、プログラマ操作を行っています。また外来時のチェック、手術、MRI撮像、内視鏡検査時に設定変更などの立ち合いを行っています。遠隔モニタリングの導入も行っており、毎月データ解析を実施しています。
4.脳血管治療業務
脳動脈瘤コイル塞栓術、血栓除去および頸動脈ステント留置術、IVUSでの各種計測やモニタリングを行っています。
■呼吸療法業務
1.人工呼吸器業務
人工呼吸器(NPPV含む)やハイフローセラピーの準備および回路交換や使用前、使用後の点検を行っています。また、安全な人工呼吸器管理が行えるよう、毎日病棟ラウンドを行い、使用中点検をしています。
■血液浄化業務
1.透析センター業務
血液透析(HD)やオンラインHDFでは、プライミング、シャント穿刺、観察、回収、検査データに基づいたダイアライザー、透析条件、抗凝固剤の提案を行っています。また、白血球除去療法(G-CAP)や腹水濾過濃縮再静注法(CART)などの血液浄化も行っています。その他には透析液の水質管理、メンテナンスとしてRO装置の保守点検、患者監視装置のオーバーホールも行っています。
2.血液浄化業務
ICUや救急センターなどで持続緩徐式血液透析(濾過)法(CHDF)・血漿交換療法(PE)・PMXなど、あらゆる急性血液浄化を24時間体制で行なっています。
■集中治療室業務
人工呼吸器、血液浄化装置(PE、CHDF、PMXなど)、補助循環装置(PCPS、IABP)など多種多様な医療機器が使用され、集中的な治療が行われています。 これらの医療機器の操作および保守管理を行っています。
■手術室業務
自己血回収装置の操作、手術ナビゲーション装置の操作(整形外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科)、白内障、硝子体手術装置の操作を行っています。また手術に使用される電気メス、超音波メス、内視鏡モニタ、レーザー治療(ホルミウムレーザ)、麻酔器などの医療機器の保守点検やトラブル時の対応を行っています。毎朝、手術前に始業点検(麻酔器、手術台、無影灯、電気メス、内視鏡、顕微鏡など)を行っています。令和4年 10 月から手術支援ロボット( da Vinci )が導入されたことで業務拡大しています。
■医療機器管理業務
輸液ポンプ、シリンジポンプ、フットポンプ、経腸栄養ポンプなどの機器を中央管理し、貸出しや返却業務のほか定期点検や不具合時の対応を行っています。約1700台の機器を機器管理ソフトに登録することで、稼動効率や統計なども行っています。
業務実績等
〈生体計測業務(カテーテル検査)関連〉 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|
心臓カテーテル | 予定 | 349 | 294 | 421 |
緊急 | 117 | 155 | 63 | |
脳アンギオ | 3 | 1 | 14 | |
アブレーション | 164 | 174 | 215 | |
EVT(PTA) [循環器内科] | 3 | 1 | 0 | |
EPS(心臓電気生理学的検査) | 1 | 0 | 0 | |
〈手術室立会い業務〉 | – | |||
経尿道的レーザー治療(ウロレーザー) | 93 | 133 | 118 | |
da Vinci | – | 11 | 49 | |
消化器内科RF治療 | 15 | 17 | 3 | |
HIPEC(腹腔内温熱化学療法) | 5 | 0 | 0 | |
ナビゲーション | (耳鼻科) | 15 | 19 | 21 |
(脳外科) | 13 | 15 | 17 | |
(整形外科) | 14 | 13 | 0 | |
(歯科口腔外科) | 0 | 0 | 2 | |
眼科 | 209 | 244 | 282 | |
〈デバイス関連業務〉 | – | |||
植込み | (Brady) | 33 | 28 | 35 |
(Tachy) | 10 | 9 | 16 | |
交換 | (Brady) | 9 | 11 | 30 |
(Tachy) | 4 | 8 | 11 | |
他科立会い | (Brady) | 41 | 57 | 36 |
(Tachy) | 7 | 14 | 8 | |
臨時チェック | (Brady) | 12 | 13 | 16 |
(Tachy) | 10 | 24 | 17 | |
外来 | (Brady) | 373 | 419 | 487 |
(Tachy) | 159 | 151 | 131 | |
〈人工心肺・自己血回収〉 | – | |||
人工心肺 | 26 | 36 | 40 | |
PCPS | 53 | 14 | 15 | |
EVT(PTA)[心臓血管外科] | 29 | 36 | 60 | |
ステントグラフト | 7 | 5 | 32 | |
PTAV | 2 | 0 | 0 | |
自己血回収 | 86 | 105 | 85 | |
〈血液浄化関連〉 | – | |||
透析センター | 外来透析 | 507 | 587 | 516 |
入院透析 | 338 | 397 | 241 | |
腹水濾過濃縮療法 | 8 | 0 | 27 | |
白血球除去療法 | 47 | 102 | 27 | |
病棟 | 透析 | 48 | 43 | 75 |
CHDF | 142 | 141 | 80 | |
PMX | 0 | 1 | 0 | |
血漿交換(PE) | 11 | 0 | 4 | |
末梢血幹細胞採取 | 0 | 1 | 17 | |
〈ME機器保守管理業務〉 | – | |||
修理件数 | 633 | 725 | 725 | |
点検 | 簡易 | 16890 | 19311 | 21536 |
定期 (CE) | 792 | 1037 | 883 | |
定期 (メーカー) | 215 | 252 | 314 |
取得資格・認定
- 4学会合同体外循環技術認定士(4人)
- 3学会合同呼吸療法認定士(4人)
- 透析技術認定士(4人)
- 不整脈治療専門臨床工学技士(2人)
- 手術関連専門臨床工学技士
- 心血管インターベンション技士(3人)
- 医療機器情報コミュニケータ
- 臨床ME専門認定士(2人)
- 認定医療機器管理関連臨床工学技士
- 植込み型心臓デバイス認定士
- 第2種ME技術者
学会発表や論文
- 日本臨床工学技士会(大阪府臨床工学技士会を含む)
- 日本体外循環技術医学会
- 日本人工臓器学会
- 日本不整脈心電学会
- 日本透析医学会
- 日本急性血液浄化学会
- 日本手術医学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本医療情報学会
- 大阪透析研究会